ヒゲ脱毛の方法の特徴のまとめ【主な手法の比較】
いざヒゲ脱毛をしようと思っても、どのような方法で処理をされるのかわからないという方がほとんどだと思います。
しかも、施術をしてくれるところについても、メンズエステとクリニックがあるので、どこに行けばどのような施術を受けられるのかが、初めての方にとっては分かりにくいことは事実です。
私自身、高校生時代から濃い髭で悩んでいて、ヒゲ脱毛にはずっと興味があったのですが、『一体、どのようなことをされるのか?』というのがすごく不安でしたので、濃い髭を薄くしたいと強く思っていても、なかなか脱毛に取り組むことができませんでした。
やはり、何をされるのかわからないというのは不安ですからね^^;
そこで、こちらのページでは、髭脱毛には興味があるけども、私と同じような不安を抱えている方のために、メンズエステやクリニックで行わられている代表的な方法と、その特徴についてお伝えさせていただきます。
メンズエステとクリニックで行われている脱毛方法とその特徴

美容電気脱毛
■特徴髭を1本ずつ髭を処理をしていく方法です。毛穴1つずつに対して、丁寧かつ確実に処置をしていくために時間は必要ですが、永久脱毛を希望されている場合は、お勧めできる手法となります。
また、毛穴に対してアプローチをしますので肌への負担が少ないので、お肌が弱い方には向いている方法です。
ただし、毛穴1つずつ微弱とは言え電気を通すことになりますので、痛みはけっこうあります(鼻下は特に痛いです)。ない、痛みについては、回数を重ねれば徐々に慣れていきますので、1回目の施術を受けて問題がなければ、続けることが可能でしょう。
なお、1本ずつ処置することができますので、髭を全部なくすのではなく、あごひげの一部を残すのようなデザインスタイルも簡単に実現することができます。
■必要期間
個人差はありますが、だいたい1年半程度通えば施術は終了します。早い方なら、1年程度で終わる場合もあります。
『期間を短くして1年以内とできないの?』と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、毛周期を考えるとそれより短くするのは困難ですので、1年は必要とお考えください。
■施術場所
メンズエステ(メンズTBC、ダンディハウスなど)
■メリット
永久脱毛をできる
1本ずつ処理するので髭のデザインが可能
肌への負担が少ない
■デメリット
毛穴1つずつに電気を流すので、他の方法と比較して施術時の痛みが強い
美容ライト脱毛
■特徴美容ライト脱毛は、髭全体に光を照射して、毛の再生機能を弱らせる方法となります。注意して頂きたのは、美容ライト脱毛では、永久脱毛をすることができないということです。
美容ライト脱毛の場合の目的は、一時的に抑毛・減毛をさせることになります。そのため、ヒゲが薄い状態をキープしようとすれば、これからずっと施術機関に通わなくてはいけません。
痛みが少なく手軽にできる方法ですが、永久脱毛を希望されているのなら『美容電気脱毛』か、『医療レーザー脱毛』を選ぶようにしてください。
■必要期間
薄い状態をキープするためには、2、3ヶ月に1回程度は定期的に通わなくてはいけません。
■施術場所
メンズエステ(メンズTBC、ダンディハウスなど)
■メリット
1回の施術に必要な時間が短い
1度に広範囲の髭を処理することが可能
痛みがほとんどない
■デメリット
永久脱毛ではないため、数ヶ月に1度の割合で半永久的に通う必要があります。
医療レーザー脱毛の特徴
■特徴レーザー光を処理したい範囲に照射して、毛根と周辺の細胞を破壊する方法です。
髭の周りのメラニン色素がレーザーに反応して、熱を発生することになりますので、肌質が弱い方や色黒でメラニンが豊富な方はレーザー照射の調整が難しく施術を受けられない可能性もあります。
永久脱毛ができる美容電気脱毛と比較すると、1本ずつ処理するのではなく、広範囲にまとめてレーザーを照射できるので1回あたりの施術時間は短くなります。
■必要期間
毛周期により個人差はありますが、およそ1年から1年半程度で施術は終了します。
■施術場所
病院、クリニック(湘南美容外科、イセアクリニックなど)
■メリット
永久脱毛ができる
1回の施術に必要な時間が短い
1度に広範囲の髭を処理することが可能
■デメリット
レーザー光が肌を傷つける可能性があるので、お肌が弱い方は施術してもらうことができないです。
以上がそれぞれのヒゲ脱毛方法となります。
それぞれにメリット、デメリットがありますので、あなたの目的に応じてどの手法にするかを選ぶようにするのが良いででしょう。
ただし、美容ライトでは永久脱毛することはできませんので、永久脱毛を希望されている場合はメンズエステの『美容電気』がクリニックの『医療レーザー』のどちらかを選ぶようにしてくださいね。